大分カボス振興協議会

LANGUAGE

TASTE KABOSU

かぼすを味わう

かぼすをもっとおいしく

かぼすのエッセンスを逃さないとっておきの方法。
ちょっとした工夫を実践するだけで、かぼすの豊かな風味と効果をもっと味わえます。

かぼすの上手な切りかた

まず横半分に切りましょう。
それをさらにくし形に切ると、搾った時に果汁が飛び散りません。

房を横にしてカット

果実を横にしてカット

横にカットすると、簡単に果汁を搾ることができます。

房に対して縦に切らない

果実に対して縦に切らない

縦にカットすると薄皮が邪魔して、果汁が搾りにくくなります。

色々な切り方を動画で!

色々な切り方を動画で紹介しています!

かぼすの上手な搾り方

横半分に切って切り口を上向きにし、果汁と外皮に含まれる香りのエッセンスが同時に出るように、やや斜めにして搾りましょう。

上に向けて搾るのが効果的

皮を下に向けて搾るのが効果的!

皮を上に向けると種もたくさん落ちます。
種を落としたくない場合は、茶漉しなどを使いましょう。

かぼすの上手な保存方法

ポリ袋に入れて輪ゴムで縛って密閉し、冷蔵庫で保存すると、いつまでも新鮮さが保ておいしくいただけます。(ジップロックでも代用可。)また、搾り汁を製氷皿で冷凍し、固まったものをプラスチック製密閉容器に入れなおして冷凍しておけば、およそ1年ぐらいは保存でき、小分けで使えて便利です。

冷蔵での保存

  • かぼすの水分を取る

    かぼすの水分を取る

    果皮の表面が湿っていると痛みやすくなるので、まずはキッチンタオルなどで表面の水分を拭き取っておきましょう。

  • ポリエチレンの袋に入れる

    ポリエチレンの袋に入れる

    ポリ袋に入れ、密封し冷蔵庫(3~8℃)で保存すると、2週間くらいは鮮度が保て、美味しくいただけます。

冷凍での保存

製氷皿で冷凍保存

製氷皿で冷凍保存

搾り汁を製氷皿や瓶詰めにして冷凍保存すれば一年中楽しめます。

かぼすの代表的な味わい方

かぼすは料理の名脇役。まろやかな酸味と爽やかな香りの果汁は、素材本来の味を活かし、料理の味を引き立てます。かぼすの良さは果汁だけではく、皮を削って香りをより引き立たせたり、輪切りにスライスして香りと彩りを加えたりと、用途はさまざま。和・洋・中とどんな料理にも相性抜群です。

  • 汁物

    汁物
  • 鍋物

    鍋物
  • ドリンク

    ドリンク
  • 麺
  • 揚げ物

    揚げ物
  • 焼物

    焼物
  • スイーツ

    スイーツ
  • 加工品

    加工品

超汎用的!簡単にふるさとの味

かぼすポン酢の作り方

1 ボールにかぼす果汁10:しょうゆ10:酒1:みりん(煮切る)1の割合でまぜる。
2 1に昆布を入れて、2~3日つけ込みできあがり。

ピックアップ

テレビでも大活躍中。話題の料理家 栗原 心平さんにレシピを作成いただきました!

栗原 心平

PROFILE

料理家
栗原 心平/Shinpei Kurihara

1978年生まれ、一児の父。料理家・栗原はるみの長男であり、「ゆとりの空間」代表取締役社長。幼いころから得意だった料理の腕を活かし料理家として活躍。「男子ごはん」(テレビ東京系列)出演中。小中学生を対象にしたオンラインクッキングスクール「ごちそうさまクッキングスクール」を主催。著書多数。最新刊に『栗原家のごはん』がある。

一つのレシピで簡単展開!

かぼすシロップ

かぼすシロップ

● 材料(作りやすい分量)

  • かぼす果汁…100㏄
  • かぼすの皮…適量
  • グラニュー糖…200g
  • 水…100㏄

● 作りかた

  • ① かぼすは果汁をしぼる。
    しぼったあとの果皮は、表面の緑色の部分をおろし器ですりおろす。
    (果皮の白い部分が入ると苦みが出てしまうので、表面のみすりおろす)
  • ②小鍋にかぼす果汁、グラニュー糖、水を入れて中火にかける。
    沸騰してから5分ほど煮詰めて火を止め、おろしたかぼすの果皮を加えて混ぜる。
    ※清潔な容器に入れ、冷蔵庫で5日間ほど保存可能

かぼすシロップを使った簡単レシピ

豚肉のソテー かぼすバターソース

豚肉のソテー かぼすバターソース

かぼすシロップを作っておけば、すぐにできる手軽な一品。
簡単なのに、さわやかなかぼすの香りとバターのコクで、まるでレストランでいただくような複雑な味わいに仕上がります。

● 材料

  • 豚リブロース肉(とんかつ用)…2枚(300g)
  • 塩…小さじ2/3
  • 黒こしょう…適量
  • 片栗粉…適量
  • オリーブ油…大さじ1
  • にんにく(薄切り)…1片分
  • バター…10g
  • かぼすシロップ…大さじ2
  • クレソン 適量

● 作りかた

  • ①豚リブロース肉は筋切りをし、塩、黒こしょうで下味を付ける。
    片栗粉をまぶす。
  • ②フライパンにオリーブ油を強火で熱し、①を並べ入れる。
    蓋をして中火で両面を焼く。
  • ③両面に焼き色がついたら、蓋を取ってフライパンの余分な油を拭き取り、にんにく、バターを加えて中火で炒める。
  • ④にんにくがきつね色になったら、かぼすシロップを加えて手早くからめる。器に盛り、クレソンを添える。
かぼす青じそモヒート

かぼす青じそモヒート

かぼす、青じそ、焼酎、それぞれの香りが驚くほどよく合います。
ついつい飲みすぎてしまいそうな、さわやかなカクテルです。

● 材料(1人分)

  • 青じそ…4枚
  • かぼすシロップ…大さじ3
  • 焼酎…大さじ3
  • 氷…適量
  • 炭酸水…200㏄
  • かぼすスライス…1枚

● 作りかた

  • ①青じそは手でちぎり、葉と葉をこすり合わせて香りを出す。
    好みのグラスに入れる。
  • ②氷をグラスいっぱいに満たし、かぼすシロップを加える。
  • ③焼酎を加え、静かに炭酸水を注ぐ。
  • ④軽くひと混ぜし、かぼすスライスを飾る。

かぼすの塩ソルベ

かぼすの塩ソルベ

● 材料

  • かぼす果汁…200g(約20個分)
  • グラニュー糖…大さじ4
  • 塩…小さじ1

● 作りかた

  • ①かぼすは果汁をしぼり、種を取り除いておく。
    小鍋にかぼす果汁、グラニュー糖、塩を入れて強火にかける。
  • ②グラニュー糖が溶けたら火を止め、大きめのバットに移して冷凍庫で凍らせる。
  • ③40~50分ほど経ったら取り出し、フォークで引っかいて全体を混ぜ、再び凍らせる。
    これを数回繰り返す。
  • ④全体がしっかりと凍り、ポロポロとした状態になったら使用できる。

かぼすの塩ソルベを使った簡単レシピ

豚肉のソテー かぼすバターソース

白身魚のかぼすソルベカルパッチョ

● 材料

  • 鯛の切り身(刺身用)…1サク(200g)
  • ナンプラー…小さじ1/3
  • かぼすの塩ソルベ…適量
  • ミント…適量
  • ディル…適量
  • オリーブ油…適量
  • 黒こしょう…適量

● 作りかた

  • ①鍋に湯を沸かし、沸騰したところに鯛の切り身を入れて、5秒ほどゆでる。
    すぐに氷水につけて冷まし、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭く。
  • ②①を4枚ほど薄くそぎ切りにし、器に盛りつける。
    ナンプラーをかけ、かぼすの塩ソルベをのせる。
  • ③ミントは葉を摘み、ディルは2㎝長さに切って、添える。
  • ④オリーブ油を全体に回しかけ、黒こしょうを振る。鯛の刺身にハーブをのせながらいただく。
フローズンかぼティードック

フローズンかぼティードック

● 材料(1杯分)

  • かぼすの塩ソルベ…大さじ2
  • ドライジン…大さじ2
  • 塩…適量
  • 氷…適量
  • かぼす(スライス)…2枚

● 作りかた

  • ①グラスの縁にかぼす果汁を軽く塗り、塩を付ける。
  • ②グラスに氷をたっぷり入れ、ドライジンを注いでマドラーで軽く混ぜる。
  • ③かぼすの塩ソルベをのせて、かぼすを飾る。
  • ④だんだんと溶けていくかぼすソルベを混ぜながら、いただく。

おすすめの2品

かぼすとサンマのリエット

かぼすとサンマのリエット

● 材料(8×21×6㎝の型1本分)

  • サンマ(3枚おろし)…4尾(350g)
  • にんにく(みじん切り)…1片
  • オリーブ油…大さじ1/2
  • 玉ねぎ(みじん切り)…80g
  • タイム(葉のみ)…2枝
  • 生クリーム…100㏄
  • 塩…小さじ1/2
  • 黒こしょう…適宜
  • 薄力粉…大さじ1/2
  • クリームチーズ…30g
  • ピクルス(みじん切り)…30g
  • (A)粉ゼラチン…5g
  • (A)湯…50g
  • (B)かぼす汁…50g
  • (B)ガムシロップ…小さじ4
  • かぼすの皮…適宜
  • ピンクペッパー…適宜
  • オリーブ油…適宜
  • バゲット…適宜
  • チャービル…適宜

● 作りかた

  • ①フライパンにオリーブ油を熱し、にんにくを入れて中火で炒める。
    香りが立ったらサンマを加え、8割ほど火が通ったら、玉ねぎ、タイムを加えて炒める。
  • ②全体に油が回ったら生クリームを加え、水分が半分くらいになるまで煮詰める。
    塩、黒こしょう、薄力粉を加えて水分がなくなるまでさらに煮詰め、火を止めて粗熱を取る。
  • ③フードプロセッサーに②、クリームチーズを入れてなめらかになるまで攪拌する。
    ピクルスを加えて混ぜ、型に入れて表面を平らにならす。
  • ④ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。
    小鍋にBを入れて中火にかける。温まったら火を止め、Aを加えて混ぜる。
    粗熱を取り、③に流し入れて冷蔵庫で一晩冷やす。
  • ⑤バゲットは1.5㎝厚さに切り、トースターで焼く。
  • ⑥④を型から取り出して食べやすい大きさに切り、器に盛る。
    おろし金でかぼすの皮を削りかけてピンクペッパーを散らし、オリーブ油を回しかける。
    ⑤を添え、チャービルを飾る。
かぼすトニックハイボール

かぼすトニックハイボール

● 材料

  • 氷…適量
  • ウィスキー…大さじ2
  • かぼす汁…大さじ1
  • トニックウォーター…150㏄

● 作りかた

  • ①グラスに氷を入れ、ウィスキーを加える。
  • ②かぼす汁を搾り入れてしっかりと混ぜ、トニックウォーターを注ぐ。
  • ③搾ったかぼすの皮(分量外)を加え、軽く混ぜる。
かぼす

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド